もっとキャリアを楽しもう!

30代サラリーマン応援ブログ。テーマ「仕事」「海外赴任・異文化」「英語学習」「家族」など

マネジメント

若手社員とのコミュニケーションが上手くいくたった1つのコツ!

同じ中間管理職のB君(仮名)が、自分の上司と、後輩である若手社員との間の軋轢に悩んでいる。 若手社員は、「上司の指示や方針の示し方が曖昧で、困る。指示通りに対応したつもりが、上司からは違うと言われることもあり、もう仕事を指示されてもやる気が…

「困った社員」の7つの習慣

日本で一緒に働いていた後輩(仮名:Ⅿ子さん)が出張でタイに来た。会食のとき、辛いスパイスの効いたタイ料理を氷入りのビールで流しこみながら、彼女は「職場での困った社員」のことを語り始めた。 彼女はその「困った社員」への対応に頭を悩ませている。 …

タイ人スタッフにジョブローテーションを言い渡すときの大事な心得!

新しいジョブローション(担当業務の配置替え)を発表した。 タイの職場では、ジョブローテーションは積極的に行われていない。慣れた仕事を手放し、不慣れな仕事をイチから始めなければならないことへの心理的な負担が、ぼくたち日本人の感覚の倍以上は重く…

目標を立てることよりも大事なこと!

新年度が始まると、ぼくたちはこの一年で達成すべき目標を定め、その目標に向かって何をするかを考える。 目標設定は、会社方針に沿っていることが大前提で、さらにその方針を踏まえて設定された、自分の所属する部門の組織目標を踏襲して考える。 上司と面…

管理者としての部下への基本作法

タイの現地法人で、ぼくは所属する組織の活動計画を策定し、進捗具合を管理する企画部のマネージャーとして働いている。 小さい部門ではあるけれど、数名のタイ人スタッフの部下がいる。 ぼくは彼女たちに指示を与える。 その指示を受け彼女たちは自らの職務…

タイで、ぼくは突然「上司」になった!教科書にないマネジメント能力の磨き方

タイで、ぼくは突然「上司」になった! 海外赴任をきっかけに、ぼくは「管理職」という新たなステージに足を踏み入れた。日本では、経験がない。突然ぼくに「部下」ができて、ぼくは「上司」になった。 ぼくが働いているのは、タイだ。当り前だけど、日本じ…

海外駐在員の仕事論。ひとりで仕事を抱えずに、仕事をさばいてナショナルスタッフを動かそう。

海外駐在員の仕事は、どれだけナショナル・スタッフに仕事を委託できるかが鍵です。つまり、日々どれだけナショナル・スタッフを動かせられるかが、マネージャーとしての力量なわけです。 日本人駐在員がいくら頑張っても、ぼくたちは社内では圧倒的にマイノ…

海外赴任4ヶ月目の現地マネジメント

海外赴任では、上司や関連部門の日本人出向者とよく連携し、現地スタッフが生産的に働くための仕事の進め方や管理方法、そのための仕組みづくりを考え、実行していくことが求められます。 最終的には「現地スタッフが自ら考え、自分たちで組織活動をまわして…