もっとキャリアを楽しもう!

30代サラリーマン応援ブログ。テーマ「仕事」「海外赴任・異文化」「英語学習」「家族」など

活発な行動力はどのようにして身につくか?

「ひと息入れる」とか、「ひと呼吸おく」という表現があります。

つまりは意識的に時間の区切りをつける、それまで続いていた流れを一旦断ち切る、ということなんだけれども、じつは「ひと息入れない」「ひと呼吸入れない」ほうがスムーズにつぎの行動に移っていける。そんな気がしています。

行動の「流れ」をいちどせき止めてしまうと、つぎの行動がなかなか億劫になってしまうものです。

仕事から帰宅して「少しからだを休めてから風呂に入ろう」とか思っていたら、なんだか疲れのせいかからだが重くなって、「風呂は明日の朝でいいか。もう今日はこのまま寝てしまおうか…」なんて葛藤している間に眠りに落ちてしまったり。で、結局中途半端な寝入りのせいで、翌日も疲れが残っていたり。

同じような失敗が、何度もあります。

で、どうすればいいかというと、うまくいかないときの「逆」をやる。

つまり、行動をなるべく止めない。

f:id:mytrivials:20150826022256j:image

帰宅したらすぐに風呂場でお湯はりをしてしまう。このアクションをとるだけで、このあと15分後くらいには、かならず「お風呂に入る」ことになります。じゃあ、お風呂のお湯がいっぱいになるまでの15分間、なにをするか?

どうせお風呂で汗を流すのなら、腕立て伏せとかスクワットとか、軽くからだをトレーニングすることもできるし、お風呂から出たあとに洗濯物を取りこめるように、洗濯機をまわすこともできます。早食いのひとなら、夕食を準備して食べてしまうこともできるかもしれない。

その場でできることを見つけて、行動の流れをなるべく断ち切らないこと。そのほうがもっと楽に、もっといろんなことができる。生活面だけではなく、仕事面でも応用できると思います。

行動することが楽しくなるかも…。